ランドフォルムなのにスカイフォルム
まずシェイミにグラシデアの花を持足せます。
そして適当にポケモンを選んだら、手持ちに入れます。
シェイミに道具を持たせます(好きな道具)。
シェイミをつかんだ状態で物を預かります。
そして手持ちのどこかへおきます。
これで、手持ちから見るとランドフォルムなのに、強さを見るとスカイフォルムになっているのだ。
通常ゲットできるシェイミは・・・
プラチナで通常ゲットできるシェイミはスカイフォルムに変わることができます
※注
「オーキドの手紙」がないと通常で捕まえれません!!
シェイミのスカイフォルムはくさ・ひこうタイプで、映画では自由に空を飛んでいるが、
「そらをとぶ」のわざを覚えられない。
理由としては、体の小ささから人を乗せる事は出来ないので、
フィールドで「そらをとぶ」を使ったとき矛盾するからだと思われる。
シェイミに新たなフォルムがあることが判明。その名も「スカイフォルム」。
今年の映画「ポケットモンスターダイヤモンド・パール ギラティナと氷空の花束 シェイミ」を観に行くと配布される。
今までのシェイミの姿は「ランドフォルム」と呼ばれている。
「ランド」は地面、「スカイ」は空を意味しているため、スカイフォルムは空を飛ぶことが出来る。
ダイヤモンド・パールからプラチナに移すとフォルムチェンジが可能。
しかし、そのためにはプラチナで「グラシデアのはな」を手に入れなければならない。
「グラシデアのはな」はソノオタウンにいる人から貰うことが出来る。
ただし、シェイミを手持ちに入れておく必要がある。
何度使ってもなくならない。
<たいせつなもの>ポケットに収納される。
とくせいも「しぜんかいふく」から「てんのめぐみ」に変化し、追加効果が出やすくなる。
「とくこう」や「すばやさ」も伸び、より攻撃的になる。
レベルアップで覚える技にもランドフォルムとの違いがよく分かる。
シェイミがフォルムチェンジする手順を紹介します^^
1.映画のスクリーンからシェイミを受け取る。
2.ダイパからプラチナへ送る。
3.プラチナでソノオタウンに行き、シェイミを手持ちに入れた状態で金髪のお姉さんに話しかける。
すると、グラシデアの種を入手できます。
そのグラシデアの種は大切な物で、使用しても無くならない。
よって、フォルムチェンジは何回でも可能になります!
映画館で受け取ったシェイミは「ランドフォルム」から「スカイフォルム」へとフォルムチェンジできるのはご存じの通り。
シェイミのフォルムチェンジを戻す方法を発見!
方法1 |
夜になると「ランドフォルム」に戻る |
方法2 |
バトル中「こおり状態」になると戻る |
方法3 |
パソコンのボックスに預ける |
方法4 |
通信交換をする |
・タイプに「ひこう」がプラスされる。
むしタイプにはつよくなるが、こおりタイプにはかなりよわくなってしまう。
・とくせいが「しぜんかいふく」から「てんのめぐみ」になる。
「しぜんかいふく」…ひっこむとじょうたいいじょうがなおる。
「てんのめぐみ」…わざのついかこうかがでやすくなる。
・おぼえるわざがかわる。
「でんこうせっか」など。
ちなみに、シェイミのずかんNo.をみると「???」になっていたので、シェイミは「シンオウずかん」にきろくされないようです。
また、最低でもLv.50のため、バッジをたくさんあつめたほうがいいでしょう。
(ひとからもらったポケモンあつかいになるため)
ぶんるい |
かんしゃポケモン |
とくせい |
てんのめぐみ |
タイプ |
くさ・ひこう |
たかさ |
0.4m |
おもさ |
5.2kg |
覚える技 |
エアスラッシュ リーフストーム でんこうせっか シードフレア など |
|