ポケモンプラチナ 小ネタ集 |
||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コンテストの出場者ヨスガシティーのコンテスト会場のマスターランクに出ると、たまにジョウト地方のジムリーダーミカン(ナギサシティーの海岸にいる子)や、ヨスガシティーのジムリーダーメリッサが出ているときがある。ほかにも、主人公の母親もまれに出ているときがある。 ちなみに、母親の名前はアヤコという名前でした。 漢字がでてくるポケモンでは、普通は漢字は出てきませんよね。でも、1文字だけ(?)でてきます! コンテストの技披露の時、「ふういん」を使うと、「封」という漢字がでてきます! なぜこの人だけ……勝負どころで戦った後に冒険ノートを見ると・・・なぜかヒョウタだけは、勝負結果が書かれている。 勝負どころでトウガンと たたかった! ↓ しょうぶどころのヒョウタに かった! ポケモン・…?サファリパークの入り口の下。看板で顔出しに顔を出すと、時々ポケモが出てくることがあるぞ。 ノモセの秘密まず、ノモセのフレンドリィショップへ行ってください。フレンドリィショップの入口から、上に3歩、右に6歩のところに行って、話しかけてみてください! すると・・・ ハンサム国際警察官のハンサムいますよね?ハードマウンテンでギンガ団に勝利しすると、ハンサムはどこかへ行ってしまう。 し・か・し! ハンサムはなんとトバリのゲームセンターで遊んでいます。 警察がゲームセンターで遊んでいいのか・・・・・ 滝の端で横を押したまま下で・・・90%横向きで落ちるぞ。レストラン激安疑惑レストラン五つ星、きくからに高級そうな店です。しかし! 客の中にいるポケモンマニア(タム)がアロマなお姉さん(エル)に・・・ 「今日は僕がご馳走させてもらいますからね!」 と言う。 勝利後はなしかけると・・・ 「賞金を払ったから財布が空っぽ……」 実際貰った賞金は二人合わせて2688円だった。 一人前1344円の計算になる。 つまり…… 実は意外と安いのでは? オーバのアフロについてべっそうでたまにオーバとデンジがいますが、とある会話でオーバが・・・「俺のアフロからポケモンが出てきたらきっと相手は驚くだろうな!」 という感じのセリフを言います。 オーバから見てもあの髪形はネタなんですね。 恐ろしい小ネタデンガンざんで。初めて「やりのはしら」に行くと、ギラティナ{影}が出てくるのは知っていますよね。 この先は、かなり怖いので、怖がりな人は見ないほうがいいと思います。 さて、怖いのはここからです。 羽を広げた影のギラティナ・・・。 その羽のすぐ下に、なにやら不思議な水しぶきのようなのが・・・ 私の考え的には、まさか、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ギラティナの「血」 ではないか・・・ 興奮するスージーポケモンのIDくじで、特賞(マスターボール)が当たると、スージー(受付の人)が異常興奮・・・マスターボールを渡すのを一瞬忘れちゃいます。(そのあとすぐに我に返ります) ハンサムの意味国際警官のハンサムは何処へ行ったのでしょう・・・まあDPにはいなかったので、結局『必要なかった』ということですね。ハンサムかわいそう。 へんがおハードマウンテンの奥で自転車を使って振り向かせると、主人公の顔が変(男子のみ)不思議な壁まずどこでも良いので建物の中に入ってください。(バトルフロンティア以外)そして左の壁に沿って走ってみてください。 そうするとなんと主人公の手やら耳やら壁から出ちゃっています。 ちなみにトバリデパートに入って左にいるお嬢様の帽子も壁からはみ出しています。 レジギガスは幽霊キッサキ神殿のレジギガス。右足と左足どちらでもいいので足に向かって歩いていくと、レジギガスの足の後ろにいけます。 幽霊?? 柵が生きてる!?ファイトエリアのポケモンセンターから左に2歩、下に3~4歩歩いてみてください。左上にある柵を見てください。 動くたびに柵が移動しているぞ!!(笑) ご主人様!?ウラヤマさんの別荘に行ってください。そしてウラヤマさんの部屋に入ってください。 右から順に話しかけてみてください。 後は自分でおためしあがれ~。 アカギの歳トバリシティのギンガ団のアジトで、したっぱがたくさん集まっている時ありますよね。あのあと、国際警察のハンサムが、「あれでもアカギは、27歳」と言っていました。 何歳と思ってたのー? ウラヤマ大丈夫か212番道路のウラヤマの館で、ウラヤマの自慢話を右から聞くとオッサンがえらいことになる。レポートの文章レポートを書くときに、どれくらいプレイしたかによって最初の文章が変わるんです!!!たくさんやった時『レポートにたくさんかきこんでいます』ちょっとやった時『ポケモンレポートにかきこんでいます』バトルフロンティアやった後『レポートにかきこんでいます』一回注意して読んでみてはいかがでしょう? ゆびをふるで・・・皆さん、ゆびをふるは知ってますよね。ゆびをふるをすると、まれにアルセウス専用技「さばきのつぶて」が出るようです。(確認済み) ゆびをふるは全ての技が出るような気がします。(ミュウより凄いかも?) でも、D・Pで出るのかは分かりません。 ぺラップの「おしゃべり」ぺラップが技「おしゃべり」で覚えた言葉は、1回ステータスを見るごとに音階が変わる。ぺラップ持ちの人はやってみよう。 水上の上を歩くナギサシティに橋がありますよね。橋のきれめで探検セットを使ってすぐ地上に上がると、主人公が水上を歩いています。 おもわず笑ってしまいました。 ポケモンバトル時の音自分のポケモンの鳴き声やダメージを受けた時の効果音は、左側のDSのスピーカー(音が出るところ)。相手のポケモンの鳴き声やダメージを受けた時の効果音は、右側のDSのスピーカーから音が出ます。 イヤホン等を使えばわかりやすいですよ。 目ヨスガシティのコンテスト会場。左の柔道着?を着ている人がいて、前から左に7歩いくと、左の山男とパチリスの目がダブルでおかしい(笑 実はこの曲・・・TV番組「バラエティアワー」の「シンオウポップヒットチューン(だっけ?)」というコーナー。第三位の曲「マイガールマイ○○(○○にポケモン名)」は、自分の手持ちの一番のポケモンが出てくるぞ。 部門別の新曲
ワルツと子守唄はコンピュータもミスするので、慣れれば勝ちやすくなるかも? 片目が・・・ヨスガシティにいるやまおとこが画面左端に来たとき、その前にいるパチリスの片目がなくなる。こっ、怖ああ~! 色違い?ハクタイのだいしつげんの前のグレッグルの顔をはめるところで。顔をはめると、たまにグレッグルがだいしつげんのほうにいきます! そのあと、だいしつげんにいくとグレッグルが大量発生し、色違いがたまに出てくるのだ。 カイリュウでも色が変わる皆さん、ギラティナでないポケモンが白金玉とギラティナを使ってギラティナに変える方法は知ってますね。ディアルガ・パルキアなどで青や緑にもできます。 しかし!! 青や緑になるポケモンは他にもいました! ただ気まぐれにギラティナに白金玉を持たせ、カイリュウと入れ替え、ギラティナが持っている白金玉をあずかると!・・・ なんと青!? ただ、ぼくはカイリュウしか見つけられなかったので、皆さんも違うポケモンでお試しあれ。 几帳面なだましうちポケモンが技「だましうち」を使ったときのアニメーションがちょっと几帳面である。1・消える。2・相手に攻撃する。 3・戻る。 4・アニメーションが終わる寸前に、だましうちを使ったポケモンが1ドット右にずれる! ひろばイリュージョン!?ふれあいひろば、ゲート東口からひろばに入って散歩を始めたら、遺跡みたいな場所に入って右か左に行くとワープする。(真っ直ぐでもワープするが2箇所のみ) ワープを繰り返していると、ひろばの掃除をしている人に出会う。 が、ワープ先の遺跡から自動的に出てきた時、いなかった掃除している人が画面上に瞬間的に出てくることがある! ビックリしましたよ。 奇術師? オルゴールについてオルゴール(\25,300)は、買った後ラックに置かれる。オルゴールを置いたラックに向かってAボタンを押すと、オルゴールが鳴る。 もう一度Aボタンを押すかBボタンを押すと終わる。 オルゴールから流れてくる曲は、フタバタウンのBGM。 終わりに近くなるほどテンポが遅くなるぞ。 もりのおいしい食べ物ハクタイの隠し名物、もりのヨウカン。ゲーム中に1回しかゲットできない(と思う)隠し名物がもりのようかんにある。 隠し名物はいいが、何でこんな怖いところに隠すのか・・・ 枯れてしまったふかふかの土に植えた木の実は、実ができてしばらくすると枯れる。実ができてから、その木の実が1段階成長するのに必要な時間が経つと、1回再生して実が植えられている状態に戻る。 それを一定数繰り返すと枯れる。 かわいそうなので枯れる前に収穫してあげよう 映画ネタリゾートエリアの上にいる二人のエリートトレーナーの名前、バトラーとダイアン。ジラーチの映画の登場人物の名前です。 劇中でもバトラーはマジシャンでサマヨールを使い、二人は幼馴染です。 このほかにもまだ映画ネタがあるに違いないと思います。 自動販売機の当たり機能トバリデパートの最上階にある自動販売機は、当たり機能があります。当たると、選んだのがもう一本ただででてきます。 なんで家が・・・・?マサゴタウンでテレビ番組「トレンドつうしん」の「タウンベスト3」を見ると、なんと第三位がヒカリ(コウキ)の家!!ちなみに第一位はポケモンセンター。 な、なんで・・・?へそくりはどこへ消えたD・Pのギンガ団アジトの縦長で黒っぽい機械を調べると、かいふくのくすりなどがたくさん見つかりました。私はこれをギンガ団のへそくりと呼んでいます。 プラチナではギンガ団のへそくりが無い・・・・・・ デパ地下のポフィン売り場トバリのデパートの地下のポフィン売り場、よく見ると「しぶすっぱポフィン」が「しぶすっばポフィン」になってます。 そしてポフィンケースを見てみると、 ちゃんと「しぶすっぱポフィン」になってます! 注意深く見ないとわかりにくいですが、確かめてみてください! ではっ! 迷いの洞窟の・・・?まよいのどうくつのフカマルが出てくるとこありますね。自転車しか渡れない奥の橋でまず落ちます。 自転車が飛べる場所で、そこを飛んで自転車をよーく見てください。 自転車に先がたってます。 面白いですよ。 国際警察プラチナで国際警察(ハンサム)が出てくるのはご存知ですよね。なんとゲームボーイアトバンス用ソフト、ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターリーフグリーンにも国際警察が登場していたのだ。 場所はサンドアンヌ号の中の部屋のどこか。 ポケットモンスターファイアレッド、ポケットモンスターリーフグリーンのソフトを持っているひとはぜひ探してみてね。 その国際警察の名前(コードネーム)は不明。 217番どうろで心霊体験!?キッサキシティに近い217番どうろありますよね!!そこに呪いのおふだがもらえる家があります。 一回キッサキシティに帰って、呪いのおふだがもらえる家にはいったら、何と女の人がいないのです!!! 私は怖がりナノでそれみたら鳥肌がたちました・・・・・試してみてね☆ 究極セレブ基地神秘の宝石、輝く宝石、きれいな宝石、きらめく宝石。銅のトロフィー、銀のトロフィー、金のトロフィー。 かっこいいカップ、美しいカップ、たくましいカップ。 賢いカップ、かわいいカップ。 ポケモン像1,2。 すべて集めて、さらに旗がプラチナ。 友達に自慢しよう。 ポケモンの気持ち…★ふれあいひろばで散歩していたら、ゴウカザルが気持ち良さそうにあくびした。出る確率は低くなかったので、一度お試しあれ! デパ地下の怒り饅頭トバリシティのデパートの地下で怒り饅頭が売られているが、いつになっても売り切れている。シロナの話のBGMがシロナと話しているときのBGMは、ショパンのエチュード「革命」。バトルレコーダーの色道具「バトルレコーダー」。あれって緑色ですよね? 実は、バトルレコーダーの画面を開いた状態で下画面のカドをタッチしてみてください。 色が変わります! 色は緑、オレンジ、茶色、赤、黄色、グレー、ピンクの順番で周ります。 ぜひ自分だけの「Myバトルレコーダー」を作ってみては? My自転車が・・・リッシ湖のほとりからナギサシティに向かう道(222番道路)有りますよね。222番道路からほとりへ向かう階段へ行って下さい。 自転車で下から上へゆっくり登っていくと気づく思いますが、オレンジのサイに乗っているような感じになります。 途中では、自転車の前輪が半分消えているぞ。 銀河団の幹部の名前皆さん気付いてると思いますが、銀河団の幹部の名前はすべて星の名前です。マーズ=Mars(火星) ジュピター=Jupiter(木星) サターン=Saturn(土星) プルート=Pluto(冥王星) 今回新しく入ったプルートは、冥王星って意味らしいです。 自分の目で確かめてください。 こんな所にきんのたま!?リゾートエリアはずれに隠れている「金の玉おじさん」から、きんのたまが2個貰えますよね。こんな所から出てきました。 リゾートエリアのべっそうの外の入口から、3・4歩くらい下へ行った所をダウンジングマシン(ポケッチアプリ)で調べてみると、なんときんのたまを発見! 調べてみて下さい。 売れば少しですがべっそうの商品の料金になるかも(?) 女の人が消えるヨスガシティの右下の小屋みたいなのに入って、そこで自転車に乗ります。自転車のりながらヨスガに戻ります。 その時、画面が真っ黒になったらAを連打します。 そして連打しながら移動して、コンテストまで案内してくれる人に話しかける。 移動しながらAを連打していると、ポケモンセンターの近くにいる女の人が影だけになってます。 戻ってみると・・・ カンナギのほこらで...カンナギの中央にあるほこらに入り、アカギの質問に「いいえ」と答え一度外に出る。すると、長老とアカギの立ち位置が入れ替わってる。 なんでだろ? スロットのピッピスロットに登場するピッピ。メタモンが化けたのもいますが、耳(?)の色が違うピッピがいます。 通常のピッピは耳が茶色ですが、耳がパステルグリーンに近い色のピッピが登場します。 出てくるピッピに、要注目! 写真&コンテストのグラフィックみなさんはお気付きのようですが・・・写真やコンテスト時のグラフィックがダイパのときのものになってますね。 確認忘れ…?カンナギタウンの右側にある霧の掛かった道路。陸と水面を区切る変な茶色い線。 こんな感じの場所にあるやつ↓池や沼(海ではない)―――――――――― ←この辺にある境目 陸地 分かりにくいですが探してみれば分かると思います。 見てみるとなんとこの境目がありませんww ヨスガシティーのお姉さんヨスガシティーの下のほうにコンテスト会場まで案内してくれる釣り人がいますよね?その人に案内してもらう途中、左上のお姉さんが稀に影だけとなります。 劇場版のダークライみたい ?? これは100%ではありません。 何度かやってみましたが、2,3回しかできませんでした。 タウンマップタウンマップやそらをとぶを使った時に、下画面に虫眼鏡みたいなのでますよね?それをノモセシティの2マス左の道のところでやると、ゲームフリークの手抜きっぷりがわかります。 「いつでも おおあめが ふっているので みちは あちこち みずたまり だらけ。 トレーナーは ずぶぬれで たいへん。 あか あお きいろに みどりのかけら いろいろなっかけらを わざマシンと こうかん してくれる いえ。」 タッチトイは・・・タッチトイは2回しかパワーアップしない。風船なら最初は1つ。 広場ゲームでいい成績だと、風船2つ、そして3つへとパワーアップしていく。 シードフレアが・・・・シードフレアはごそんじですよね。何回かやると、切る感じのモーションが変化するんです! 1回試してみてください。 プラチナ作った人の気配りはすごいなぁ。 オーディオセットの音楽&ふれあい広場別荘で買えるオーディオセット。流れる曲をずーっと聞いてると、ホウエン版のミナモシティの曲の気が・・・ さらにふれあい広場(左ゲート)から行ける島の形がシンオウ地方の形。 これは知っていると思いますが、この島にある花の位置はシンオウ地方にあるそれぞれの街になってます。 キッサキシティのまわりの雪も白い花で、さらにナギサシティの上にあるポケモンリーグもしっかり表現されています。 すげ~ やりのはしらのBGMやりのはしらでかかるBGMは雅楽の越天楽では!!?参照:http://www.geocities.jp/oyakodegagaku/ryuteki.html 柵が・・・ファイトエリアの「きのみ」を植えられる場所。左から2番目の位置に立って柵をみると、少しぼやけます。 コイキングコイキングが教え技で飛び跳ねるを覚えるぞwwこれで、少しは強化されたか? メタモンがダークホールを・・・?トレーナー戦や通信対戦で使えるバグです。たとえば、相手がダークライだとします。 まず、メタモンを先頭においてへんしんを使い、わざと倒されます。 すると、バトル終了後に倒されたポケモンのわざを覚えているんです。 その後、いらないわざをミオシティで忘れさせます。 これをうまく使って、バトルサーチャーを連続で使ったり、友達と協力プレイを。 すると、あのへんしんしか覚えないメタモンが、ダークホールやときのほうこう、あくうせつだんやシードフレアなどを使えるようになるんです。 さっ、最強だーーーー! なお、これを使うにはメタモンをレベル100にしたり、メタモルパウダーやスピードパウダーを持たせる必要があると思います。 まぁ、自分の好みできのみ、きあいのハチマキなどを持たせてもかまいません。 好きなわざでポケモンプラチナをさらに楽しみましょう!! マサゴタウンのヒカリ全国図鑑を入手後、マサゴタウンの研究所の前にずっといるヒカリ。話しかけると普通の会話。 しかしこの会話に出てきた人物に会いに行った後また話すと、話題が変わっています。 話す→現地へ→話す これを繰り返すと違う会話を楽しめます。 ただし物語が進んだり、珍しいポケモンが出たりはしません。 興味がある人はやってみよう。 BGMに関する小ネタリゾートエリアの別荘で「オーディオセット」を買った後、そのセットを調べるとBGMが変わる。同じく、「オルゴール」を買った後、「オルゴール」を調べると、文字のウィンドウが出ている間だけ「オルゴール」の音色が変わるぞ。 キクノとキクコの関係シンオウ地方のキクノとカントー地方のキクコは姉妹であり、キクノとキクコのお父さんは昔カントー地方のチャンピオンだったらしい。やまおとこの正体みなさんはお気づきだと思いますが、リュックと緑の帽子をかぶった「やまおとこ」っいますよね♪そのキャラから上に2歩いくと、目が大きくなります。 なんか不気味・・・ 応援キャラトータルレコーダー。500以上になるとヒカリ(コウキ)がロビーにあらわれます。 1000以上になったらママがきます。 10000以上になったらオーキド博士、ミカンがやってくることもある。 もしかして使い回し?プラチナのフロンティアブレーンのBGMに、エメラルドのフロンティアブレーンのBGMの一部が使われています。リメイクとして使われているかもしれません・・・ ポケモンコンテストで制作ミス?ポケモンコンテストに参加。女主人公がドレスに着替えると、髪留めがダイパ仕様(黄色)のまま。 コンテストに出る全ポケモンのグラフィックもダイパのままになっている。 これは制作ミスなのかな…? せっかくアクセサリーとかつけられるんだから、プラチナのグラフィックにしてほしかった。 OPバグOPでバグがたまに出現。ハンサムとプルートが出てくる場面。 カセットごと抜けます。 その後、電源を切ります。 OPを確認すると、ハンサムとプルートが出てくる所だけが色が変になってます。 バトルレコーダーの意外な機能国際警察官の自称ハンサムがコトブキシティでくれるバトルレコーダー。使うと画面が緑に。 実はこの色、変えられます。 方法は簡単。 「バトルビデオ」「やめる」と書かれているはじめの画面。 ここで下画面左右両端の線にタッチすると色が赤や黒、黄色に変えられます。 この文を読んだだけではわかりにくいので実際にやってみてください。 隠れた機能でした。 ものすごい小ネタ・リゾートエリアの先の228番道路にアカギの祖父(らしき人)がいる。・スロットのボーナスゲームに出てくるピッピは、たまにメタモンが変身した状態になっている。 あれ?プラチナで新しく加わった、ギンガだんかんぶのプルート。彼と初めて対面するのは「たにまのはつでんしょ」です。 そこでは、ダイヤモンド・パールとおなじく、マーズと対決することになります。 主人公が気づいたときのマーズのセリフに注目しましょう。 言い出しのセリフが、「あたし ギンガだん 3にんのかんぶ」。 (ちなみに前作とおなじ) でもすぐに「じゃなくて 4にんのかんぶのうちの ひとり」、と訂正しています。 やはり、プルートのことが気に入らないのだろうか。 それとも…? 実際のセリフはここに書いたものとは違うと思います。 リゾートエリアで・・・リゾートエリアに、リボンがたくさんあれば入れるところがありますね。そこの2階に上がって、前に2~3歩歩いてみてください。 少し右の出っ張った壁の下の模様がなんだか階段のような形になります。 お試しあれ! 元同伴者の名前・・・バク家で戦ってると分かりますが、以前に一緒に行動したトレーナーは皆名前が二文字です。名前を覚えやすくする為? ふれあいひろばの地形ヨスガシティにあるふれあいひろば。まんなかに池がありますよね。 気付いている人もいるかもしれませんが、実はこの池の形がシンオウ地方の形になっています。 ちかたんけん どっちがほれる?前作では、ダイヤモンドは「ずがいのカセキ」、パールでは「たてのカセキ」をほることができました。プラチナでは両方ほれるのか? じつはそうではありません。 まずはトレーナーカードをみましょう。 そこには、じぶんのなまえのほかに「ID」がかいてあります。 じつは、このすうじによってどちらがほれるかが決まっているのです。 奇数なら「ずがいのカセキ」、偶数なら「たてのカセキ」。 偶数か奇数かは下1ケタで見分けましょう。 0、2、4、6、8なら偶数、1、3、5、7、9なら奇数。 ちなみに、ほかのたから(ほれるもの)も偶数か奇数によってほれる確率が違うようです。 選ぶタイプでステージマドンナは、選ぶタイプによってポケモンがかわります。ノーマルを選んだらケッキングでした。 女の子恐いーコトブキシティのポケモンセンターから左5歩(計5歩)上59歩(計64歩) 左上にいる女の子の目が白く光っている。 ちなみに女の子は負け惜しみをいってました・・・ 恐いー!! ウツギ博士かわいそーヨスガシティから209番道路に行く途中にいる山男が、「それにしても・・・・・・ウツギくんはげんきだろうか?かれはなんだかじみだったからな」 じみだったからなんて言われています。 ウツギ博士一生のトラウマになりそう。 「ぜんこくずかん」完成&バグについて今回は「シンオウずかん」が210匹に増えた。マナフィがはいっている。 (ダイヤモンド・パールでは151匹までだったため) となると、プラチナの「ぜんこくずかん」は492匹つかまえないといけないのだろうか? それでも前作と同じで、ダークライとシェイミ+一部の伝説ポケモン(ミュウなど)がいなくても完成になる気がします… コンテストのダンスの曲が・・・コンテストのダンスの曲がダイパの時と違う曲になっています。
新しい曲はかなり難しくなっています。 銀河団銀河団のポケモンは、よくゴルバットやニャルマーとかでてきます。とくにゴルバットが多い。 銀河団ってゴルバットどんだけ好きなんだよ・・・ あと、破れた世界をでてからアカギはどこへ行ったのでしょうね。 メタモンは・・・??ダイヤモンドで218番道路に出てきたメタモン。プラチナでは出てきません。 プラチナでは、『じまんのうらにわ』に出てきます。 (うらやまさんに毎日話しかけていればそのうち出てきます) ウラヤマさンの家真夜中2:30くらいから40分くらいまでの10分間くらい、ウラヤマさンのいるへやの銅像の見張りがいなくなる。銅像の前でAボタンをおすと、「高そうな銅像がある 汚れてしまった.....」、と。 超小ネタ集・トバリデパートに入るときの音が変わっている。・コインの音も変わっている。 ・ゲームコーナーにハンサムがいる。 ・けいひんこうかんじょにいる左の男性に話しかけてみよう。 選んだポケモンがつかう「めざめるパワー」のタイプが分かります!(覚えさせるかは人しだい?) ・デパート3Fのわざマシンうりば、今回はわざの名前が出ています。 ・ズイのいせきとロストタワーがどこかしら暗くなっている。 ・途中で出会うパートナーのポケモンは同じ。しかし、レベルは上がっている。 ・四天王の使うポケモン、レベルが少し下がった。(それでも強いけど) ・212ばんどうろ、今回は5つのバッジを手に入れないと行けません。(それか、ノモセシティ到着後) かなり変わっていますね。 まだまだありそうです。 まだあった小ネタ・「せんとうアニメ」でみられるエフェクトや効果音が変わったわざがある。・どうぐが手に入るばしょが大きく変更された。(とくに「かいりき」と「きりばらい」のひでんマシンとか) ・「ズイのいせき」の上部入り口にアイテムが…! よって、アンノーンを26種類(「!」と「?」以外)ゲットしなければ入手できない。 ・サイクリングロードの途中に2つに道が分かれるところがある。その上には屋根らしきものが…。 ここまで違うとは…! 太っ腹お兄さんふれあいひろばの東ゲートから中に入る。トンネルが二つあります。 どちらでも良いのでワープする一歩手前で左右どちらかに曲がります。 太った男の人が居るか居ないか確認。 居たら話しかけて下さい。 居なかったらまたトンネルで曲がる動作を繰り返します。 (居る場所は毎日変わります) 話しかければ、きのみ五個かアクセサリーを貰える。 (毎日) リゾートエリアのコイキングリゾートエリアでゲットしたコイキングは、wi-fiだとまれに伝説ポケモンが!!試してみましょう。 スカイフォルムに変身すると泣き声がグラシデアの花をシェイミにあげて、スカイフォルムのシェイミに。「ぴゅーぴゅぴゅーん」といった鳴き声が聞こえます。 OPプラチナのOPとダイヤモンドのOP、プラチナの方が2~3秒早いです。看板除いた後に・・・ノモセシティに看板が、ありますよね。グレッグルが出てきて、サファリゾーンに入ります。 その後、サファリゾーンでグレッグルが出現しやすくなるぞ。 さらにグレッグルの色違いも出現する。 (麦わら帽子をがぶっている子) ポリゴン・・・プラチナでは、トバリの民家でポリゴンをタダで貰えます!ファイアレッドではあんなに苦労したのに・・・ 看板のぞくと・・・ある時、ノモセのグレッグル看板をのぞいていたら、横をグレッグルが通り過ぎ、湿原内に入っていきました!追いかけていきましたが、その後とくにかわったことはありませんでした。 謎の書き殴り…?もりのようかん2階の右に位置する部屋の右下にある本。(注:本棚ではありません) それを調べると、書き殴ったような跡があると表示されます。 何が書き殴ってあるのか……それは皆さんの眼で確認してみてください。プラチナで新たに確認した小ネタですが、もりのようかんで何が起こったのでしょうか……? ちょっとしたこと・・・四天王のフィールドで面白いところを紹介します1人目、リョウのフィールド。リョウのいる所から右の方に丸太があります。 その丸太の中は・・・・・・・ 2人目、キクコのフィールド。 キクコのいる所から左の方に変わった形の岩があります。 その岩の下も・・・・・ 3人目以降は特になし。 ヨスガシティの道に・・・プラチナでは、ヨスガシティの道が全体的に茶色です。テンガン山が近くにあるので、テンガン山が噴火して茶色くなったと推理しますが、みなさんはどう思いますか? テレビコトブキにトレーナーがいない!?「ダイヤモンド・パール」ではテレビコトブキに日替わりトレーナーがいましたが、「プラチナ」にはいないじゃないか!…そのかわり他の町で戦えますよ。 (ただしレベルに注意) プルート銀河団に登場のキャラ、プルートはご存知ですよね。谷間の発電所で初めて見かけます。 戦うのかと思いきや、実は戦いません。 プルートを見るのはハードマウンテンが最後。 オバケレポート1もりのようかんの2階の部屋{どこでもよい}に入った時、自分が入った部屋のとなりの部屋に女の子がいて、すぐに去ってしまうのだ!!{コワーー!} {ちなみに攻略本にはそんな事書いてないとおもいます。 書いてないよ、ゼッタイ!!} オバケレポート2前にもオバケ?!がいましたね、女の子の。今度は、1階奥の食堂でお爺さんのオバケを発見しました。 調理室のほうへ歩いていきました(歩くというより飛ぶ)。 それで調理室のほうへ行くと誰もいないのです。 怖いですねぇ。 やってくれますねぇ。 ゲームフリーク。 オバケレポート3もりのようかんに入って奥のたくさん部屋のある場所に行き、右から2番目の部屋の紫色の女の子の目が赤く光ってます。真正面に立つと赤い目が消え、右の部屋に行くと、赤い目が右の部屋を見て左の部屋に行くと、赤い目が左の部屋を見ています。 気づいたときゾッとしましたねw まだ知らない人は試してみてくださいw バトルステージの誤ネタバトルステージのテレビの前の女の子のセリフが、チャレンジではなくチャンレジ・・・サファリゲームサファリゲームでポケモンを5匹以上捕まえると・・・受付のそばに居る女がポケッチのアプリをくれます。 タッチトイタッチトイは3までしかアップしないぞ。キッサキシティで・・・キッサキシティはたまに普通の雪がダイヤモンドダストになっている。最初に自分で捕まえたポケモン最初に捕まえたポケモンのことが記事になって、マサゴタウンの左下の家のテレビで放送されるぞ。気のせい??ヨスガシティのふれあい広場の形が、シンオウ地方の形に似ている。テンガン山もある。 後、シンオウ地方の形が北海道の形見たいに見える((俺だけ?? テレビコトブキの2階の写真が・・・テレビコトブキ2階で写真を作れるのはみなさんご存知ですよね。 |