377 |
179 |
レジロック |
殿堂入り後、映画版レジギガスを手持ちに入れていると、228ばんどうろでバトルをすることができます。(もちろん捕まえられます)LVは30です。 |
378 |
17A |
レジアイス |
殿堂入り後、映画版レジギガスを手持ちに入れていると、テンガンざんでバトルをすることができます。(もちろん捕まえられます)LVは30です。 |
379 |
17B |
レジスチル |
殿堂入り後、映画版レジギガスを手持ちに入れていると、こうてつじまでバトルをすることができます。(もちろん捕まえられます)LVは30です。 |
380 |
17C |
ラティアス |
|
381 |
17D |
ラティオス |
|
382 |
17E |
カイオーガ |
|
383 |
17F |
グラードン |
|
384 |
180 |
レックウザ |
|
385 |
181 |
ジラーチ |
|
386 |
182 |
デオキシス |
|
483 |
1E3 |
ディアルガ |
まず「たきのぼり」を絶対に誰かに覚えさせてください。
そして、テンガン山で「たきのぼり」をする場所があるので登ってください。
その奥に「しらたま」と「こんごうだま」があるので入手して、やりのはしらまで行ってください。
すると、裂け目から、「ディアルガ」と「パルキア」が出現します。
なお、両方ともLVは70です。 |
484 |
1E4 |
パルキア |
485 |
1E5 |
ヒードラン |
ダイヤモンド・パールとは少し変わっている。
ハードマウンテンに向かう途中にバクと出会う(ただし、この時は同行しない)。
向かう途中に、ギンガが団がハードマウンテンの中に入るのを目撃する。
中に入るとギンガ団がいて、その幹部、マーズ、ジュピターの順にバトルをする。
勝って、進んでいくと途中でバクと会い同行。
奥まで進むと、ギンガ団がいる、置き石を取ろうとするが死守する。
ハードマウンテンを抜けたあと、バクが置き石を戻しに行く。
その後、バクに「サバイバルエリアの俺の家に来い」と言われるのでサバイバルエリアの左上の民家でバクに話す。
家の中に入ると、カウンターに老人がいるので、老人からヒードランの情報を聞く。
情報を聞いてから再び行くと置き石のあった場所にヒードランがいる。
また、ヒードランのレベルは50となっている。 |
486 |
1E6 |
レジギガス |
Lv1レジギガス
キッサキシティにあるキッサキしんでん。
その地下にレベル1のレジギガスがいます。
普通にいくと『力を秘める像』というので終わってしまいますが、目覚めさせ、ゲットすることもできます。
~必要条件~
ぜんこく図鑑,レジアイス,レジスチル,レジロックの3匹。
(手持ちとして持つ事)
上の3匹をつれてレジギガスの像の前でAボタン押す。
像の説明を読む。
その直後にレジギガスと強制戦闘。
捕獲したい方は十分な充電と調べる前にレポートすることをお勧め。
個人的お勧めなボール:ネストボールorリピートボール
リピートボールにいたっては2008映画での「Lv100レジギガス」を持ってる人のみ有利かもしれませんが、頑張って下さい。
レジギガスの覚えてる技
ピヨピヨパンチ
はたきおとす
あやしいひかり
みやぶる
|
487 |
1E7 |
ギラティナ |
|
488 |
1E8 |
クレセリア |
クレセリアのゲット法・・・
全国図鑑を入手後ミオシティの船乗りに話かけると、子供が重い病気にかかってると話をしてくれる。
その後、船乗りはまんげつじまに連れて行ってくれる。
奥に行くとクレセリアがいる。
話をかけるとクレセリアは鳴き、シンオウ地方を飛び回るようになる。
(洞窟には出現しない)
クレセリアが逃げた後にモンスターボールが落ちている。
それはみかつぎのはねです。
ミオシティに戻って船乗りの家に行き、子供に話かけると病気が治り、みかつぎのはね??はなくなります。
|
489 |
1E9 |
フィオネ |
|
490 |
1EA |
マナフィ |
うらやまのノートを見ると図鑑に登録される。 |
491 |
1EB |
ダークライ |
前回は波乗りバグで手に入りました。
用意するもの
メンバーズカードとダークライを捕まえるための大量のボール。
因みに全国図鑑になってからミオシティへ行って、満月島のイベントが終わってからじゃないと出来ません。
ゲット法
まず満月島のイベントを終えてから波止場の宿に行きます。
メンバーズカードを持っていれば入れます。
中に怪しい男が1人いるのでそいつに連れて行かれましょう。
ベットで寝かせられる。
それから少し待つと新月島に。
いわゆるダークライの住む島です。
少し進んで奥へ行きます。
そうすれば水辺の真ん中にダークライが居ます。
話し掛ければバトルスタート!
ダークライ詳細
Lv50です。
捕まえたり倒したりすると、名前が???の人が何かを話し。
少し待つと波止場の宿のベットに居ます。
出ると船乗りが宿について何か言います。
因みに波止場の宿は1度きりしか入れません。
まぁ50年前から空き家だしね・・・(関係なし。
お役に立てば嬉しいです。
この記事に対する意見きてます↓
必要なアイテムは通常では出ませんし、今のところ改造じゃないと出ません。
なのに、「プラチナで捕まえられる」と簡単に書かないで下さい。
あくまで情報かもしれませんが、プラチナで初めてプレイする人にとっては混乱しますし、通常じゃ捕まえられないのに捕まえ方を載せられるのは、見ているこちらは不愉快です。
|
492 |
1EC |
シェイミ |
まず、全国図鑑を完成させましょう。
オーキドの手紙をもらいます。
224番道路に行き、(殿堂入り後です)大きな岩の前にいきます。
岩の前にオーキド博士がいて、話しかけます。
博士に言われて、感謝したい人の名前(何でもいいですよ)を書きます。
すると、一面花畑になります。
そしてシェイミが出てきて、奥に逃げていきます。
シェイミを追いかけます。
(うみわれのみちを進む)
はなのらくえんにシェイミがいます。
Lv30です。ぜひゲットしましょう!
このシェイミをソノオタウンにいる人に見せると、グラシデアのはながもらえます。
フォルムチェンジ可能です。 |
493 |
1ED |
アルセウス |
アルセウス入手
前作(ダイヤモンドパール)では、全国図鑑を完成させてからじゃないとアルセウスはゲットできませんでしたよね?
プラチナの場合は全国図鑑未完成でもアルセウスと出会うことが出来ます。
天界の笛が必要。
全国図鑑完成させるのめんどくせーとか思う人には嬉しいですね。
アルセウスについて
アルセウスというポケモンはノーマルタイプ。
アルセウスは、持っているプレートによってタイプが変わる。
プレートは、もうどくプレート、いかずちプレート、こうてつプレート、たまむしプレート、ひのたまプレートなどでタイプが変わります。
プレートはアルセウスが100レベルになったときに覚える、さばきのつぶてという技に関係あります。
さばきのつぶてのステータスは、威力100、命中100です。
効果はもたせたプレートによってわざのタイプが変わります。
アルセウスの能力は非常に高いです。
アルセウスのゲットは天界の笛で。
|